です。 少し間が空いてしまいましたが、前回の続き「 ミナミヌマエビvsヤマトヌマエビ 3番勝負! 」の 後編 となります。 ヤマトヌマエビがいかに藻類(コケ)の駆除能力が高いか、ということを述べてきましたが、ミナミヌマエビと項目別に整理・比較してみたいと思います。
ミナミヌマエビ コケ取り能力- ミナミヌマエビのコケ取り能力はもっと評価されるべき アクアリウム 8月末に、 60cm水槽にコケが生えてきた が、その後の顛末について報告する。 加えて、今回はミナミさんこと、 ミナミヌマエビ のコケ取り能力についても紹介したい。 魚を別水槽・ミナミヌマエビ(100匹) 糸状コケ、ヒゲゴケなどを良くついばんでくれます。 アマ貝(3匹) 強力なコケ取り貝として良く知られ、水槽に入れておけばすさまじいコケ取り能力を発揮し、コケ予防に絶大な効果を発揮します。
ミナミヌマエビ コケ取り能力のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿